仲小路の「こんなところ」にアートが隠れています!
秋田市公立美術大学の卒業制作展の展示スペースとして
仲小路が活用されています。
仲小路を見立てる!とし、まちなかの何箇所かに作品が!
何に見立てているかは皆さんのご想像次第!
19日までの短い期間です。
天気も荒れ気味ですが、出勤途中やお買い物途中に
仲小路に置かれたアートでホッと一息 癒やされてください。
木漏れ日と アートの街
仲小路の「こんなところ」にアートが隠れています!
秋田市公立美術大学の卒業制作展の展示スペースとして
仲小路が活用されています。
仲小路を見立てる!とし、まちなかの何箇所かに作品が!
何に見立てているかは皆さんのご想像次第!
19日までの短い期間です。
天気も荒れ気味ですが、出勤途中やお買い物途中に
仲小路に置かれたアートでホッと一息 癒やされてください。
前回ご紹介した仲小路ブルーリボンの取り組みが魁新聞で紹介されました
各店舗さんの使用状態やリボンに対しての思いなどが記事となっております
今回は仲小路の約40店舗のお店がリボンでのアレンジをしてくれています
通りを歩くと「あっココにも!」「こっちにも」「これすごーい」など
各店のアレンジをも楽しんでいただけるかと思います
仲小路は出来る限りの事をして皆さまをお待ちしております
天候も大荒れの日が続きますが、もうすぐ「立春」、春のスタートです
各店舗のウィンドウは明るい色に衣更えです
安心な商店街、歩いて楽しい商店街、仲小路へどうぞお越しください
11月28日(土)に秋田市まちづくりLab☆の最終プログラム
「事業提案のプレゼンテーション」が行われました。
仲小路振興会からも会長、副会長はじめ数名のメンバーが参加し
参加者の皆さんの「仲小路愛」をしかと受け止めて参りました。
たくさんの方々の「愛」を感じ、私たちでは考えつかないようなことを提案下さりました。
皆さまからの意見、アイディアを今後の商店街で実践するべく、次のステップへと
進みたいと考えております。
本当にたくさんの方々よりパワーをいただきました。
商店主たちにとっての何よりの喜びです。
参加者の皆さまはじめ関係者の皆さまに心より御礼申し上げます。
皆さまたちと共につくりあげていく商店街であり続ける為にも
生き残っていくべく日々努力を重ねたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
※今年は寒くなりそうですね・・・久々にナッキー来るかなぁぁ
印刷会社さんのオリジナル賀状に なんと! 仲小路が登場です
「年賀状で秋田を送ろう!」ということで秋田のまちなみ百景年賀状の
一つに仲小路が加わりましたVV
担当者さんが写真を撮って、それをさらに絵にしてもらって出来上ったようです
仲小路の雰囲気が伝わるやわらかい印象の賀状です
仲小路マニア((笑))としてはとても嬉しい、注文せねばっっっ
これからも仲小路が、みなさんの思いでの風景の一つとなるよう
まちづくり(ミセづくりもヒトづくりも)がんばらないと***
既に報道されておりましたので、ご存知の方も多いかと思いますが、
先日当振興会副会長の三浦が、魁新聞さんの記事として掲載いただきました!
なかこうじ街中(まちなか)ハロウィンのこと、goto商店街のこと、
商店街としてのコロナ対策のこと、そして何よりも「商店街の存在意義」について語っております
そぅなんですよね、商店街ってお客様と商店主とのコミュニケーションがあって成り立つのだと感じます
用事がなくても仲小路ってなんか行きたくなるよね、そんな商店街になれるといいなァ
がんばります!