仲小路ハロウィンについてのお知らせ

ハロウィンイベントが近づいて参りました。
本イベントの追加のお知らせがございますので下記ご確認をお願い致します。

①ハロウィンウォーク について

・事前のお申込みは不要です。
当日受付時間内(10時~16時迄)に会場までおいでください。
※会場は、秋田駅前大屋根下付近と秋田県立美術館前の2ヶ所を予定しております。

・イベント開始は、受付次第各自スタート・自由解散となっております。

・お菓子配布スポットは5カ所程度を予定しております。
全箇所回らなくても良いので、ご自身のタイミングと時間でお帰りいただいてOKです。

・新型コロナウイルス感染症予防対策のため、出来るだけおつりが出ないようご準備をお願い致します。
※参加費は300円/1名です。お菓子をもらえるお子様が参加対象者となっております。

②ハロウィンウィーク ~写真deハロウィン~ について

写真募集期間を延長し
9月15日(水)~10月17日(日)までと致します。1日延びました。
皆様のご応募お待ちしております!!

写真投稿用特設リンクURL
⇒ https://www.akita21.com/nakakouji/

仲小路の夏 まちなか夜市 お買物券使用期限満了のお知らせ

仲小路の夏 まちなか夜市でのキャンペーン企画にて当選者に配布致しました
「仲小路の夏お買物券」ですが、9月30日をもちまして使用期間が満了致しました。

多くのお客様にお買物券をご利用いただけたこと、誠に感謝申し上げます。

今後とも、宜しくお願い致します。
※「仲小路の夏お買物券」の当選者様には、こちらから当選の旨を電話にて連絡させていただいておりましたが
お引き取りに来られていない方が数名いらっしゃいました。
大変申し訳ございませんが、お買物券の使用期間満了に伴い、10月1日以降は配布することができません。
何卒ご承知の程、宜しくお願い致します。

また、10月は毎年恒例のハロウィン企画もございますので、こちらのイベントもお楽しみください!!

「今年のハロウィンイベント ~仲小路の秋 まちなかハロウィン~ について」

今年もハロウィンイベントを開催予定でございます。
現在、当会にて準備中です。今年は下記の1、2の内容で実施できればと考えております。

1、仲小路ハロウィンウォーク
開催日:2021年10月23日(土)
コスプレをし、仲小路周辺を練り歩きお菓子をもらおう!
※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、中止等する場合があります。
2、仲小路ハロウィンウィーク ~写真deハロウィン~
コスプレ写真を募集し、仲小路のまちなかに貼り出していくイベントです。(昨年とほぼ同様の内容)
写真を提供くださった方には特典があるかも…!?
1、2についての詳しい情報はHP更新をお待ちください。

今後、詳細が決まり次第、情報を更新していきます。
しばし、お待ちください!!

仲小路の夏 まちなか夜市終了のお知らせと仲小路の夏お買物キャンペーン当選発表について

「仲小路の夏 まちなか夜市」は天候にも恵まれ多くの来場者もあり、滞りなくイベントを終了することができました。

イベントを盛り上げてくださったご来場者の皆様、ご出店者の皆様、運営スタッフ及び会員の皆様のおかげでございます。
この場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。

そして、この度のイベントの、キャンペーン企画の当選発表もさせて頂きます。
添付データをご確認ください。
当選された方、ご当選おめでとうございます!!

【ご留意事項】
・当選された方には、お店から連絡がございますので、店舗までお引き
取りにいらしてください。半券と引き換えに商品券をお渡し致します。
(店舗によっては、お盆期間終了後に連絡がいく可能性があります。
しばらくお待ちください。)
※当選した方で半券を紛失した場合は、連絡のあった店舗へご相談ください。
・8から始まる当選者の方は、半券無しの方です。
当選の連絡が店舗からございましたら、お引き取りにいらしてください。

★4月17日『朝なかいち』ご参加ありがとうございました!★

以前から宣伝をしておりました第2回『朝なかいち』が
「仲小路コーヒー&ワイン」と「親鶏らぁ麺 いし川」で開催されました!
この度のイベントも、おかげさまで大盛況!!
誠にありがとうございました!!
■「仲小路コーヒー&ワイン」にて
 テーマ:【シングルオリジンコーヒーの魅力】
 エチオピアとフィリピンの豆を「フレンチプレス」という方法で淹れる体験を行い、2種類の豆の香りや味わいを楽しみながら、朝のコーヒーを堪能しました!
 自分でもいろいろな豆を試したくなる、魅力的な体験でした!!



■「親鶏らぁ麵 いし川」にて
 テーマ:【ラーメンの親鶏の美味しさとは?】
 店長お手製の紙芝居にて、自己紹介と親鶏とは?についての説明がありました。特典のミニラーメンを食べるコーナーでは
「お肉も食感があって美味しい」「あっさりだけどコクがあって好きかも」という感想が聞こえてきました!
 質問コーナーでは、秋田県民ならではの「きりたんぽを作る際、鶏ガラの出汁の取り方についてのアドバイス」といった質問もあり、そのアドバイスに皆さん真剣に耳を傾けてる様子もありました。

次回の「朝なかいち」は未定ですが、企画中でございます!
皆様、今後とも宜しくお願い致します!!